コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家の父が父の日プレゼントにTシャツを欲しいということだったのでネットでいろいろ見ていたところ、オリジナルでTシャツを作れるサイトを見つけ、ロキのTシャツを作ってみました。

元の画像をこの形に切り抜くのに苦労したんですが、写真で見る限りでは(携帯の写真なので小さいです)けっこうちゃんとできているではないですか。思ったより大きく印刷されてるし。
作ったサイトは
こちら。
ただ、正直言ってオンラインでデザインを決めるページのユーザーインターフェイスは少々使いづらいかも。あと、印刷に適した画像サイズは「これで注文する」というボタンを押した後でなく、前に表示しておいて欲しいと思いました。
元の画像をこの形に切り抜くのに苦労したんですが、写真で見る限りでは(携帯の写真なので小さいです)けっこうちゃんとできているではないですか。思ったより大きく印刷されてるし。
作ったサイトは
こちら。
ただ、正直言ってオンラインでデザインを決めるページのユーザーインターフェイスは少々使いづらいかも。あと、印刷に適した画像サイズは「これで注文する」というボタンを押した後でなく、前に表示しておいて欲しいと思いました。
PR
リンク先の『「ももと暮す家(仮称)」ができるまで』さんでこのような話題が出ておりました。
> ラブでもあごに髭が2本あるのは凶暴で、飼い主にも噛み付く
ことの真偽はともかく、早速ロキのあごを見てみました。
わからん……。写真が近すぎてぼけていますが、ひげがそこらにしょぼしょぼあることはあるのです。でも「あごひげが2本」というのは下あごの中央くらいに飛びぬけたひげが出ているということじゃないのかなー?

ところでずっと前に、夫が散歩中に見知らぬ人から聞いてきた俗説が「耳の外側の付け根が二重になっているのは本物のラブラドールだ」。
本物って何だよ……よくわからん……。
それはともかく、たしかにロキは二重になっているというか、それを見てその人がそう言ったらしいんですけどね。
ここの部分、ちょっと袋状になっているのです。

性格判定とか本物判定とかはさておき、兄弟犬とかがいれば見比べてみるのもおもしろいかもしれません。
> ラブでもあごに髭が2本あるのは凶暴で、飼い主にも噛み付く
ことの真偽はともかく、早速ロキのあごを見てみました。
わからん……。写真が近すぎてぼけていますが、ひげがそこらにしょぼしょぼあることはあるのです。でも「あごひげが2本」というのは下あごの中央くらいに飛びぬけたひげが出ているということじゃないのかなー?
ところでずっと前に、夫が散歩中に見知らぬ人から聞いてきた俗説が「耳の外側の付け根が二重になっているのは本物のラブラドールだ」。
本物って何だよ……よくわからん……。
それはともかく、たしかにロキは二重になっているというか、それを見てその人がそう言ったらしいんですけどね。
ここの部分、ちょっと袋状になっているのです。
性格判定とか本物判定とかはさておき、兄弟犬とかがいれば見比べてみるのもおもしろいかもしれません。
ちょっと近所に買い物に行くだけだからと思っておもちゃも与えず出かけたら、30分ほどの間にまた紙吹雪を作られてしまいました。昼食後だからおとなしくしているかと思ったのに……(ロキがやせているときに1日3食の方がいいと言われて以来、成犬ですがうちは1日3食です)。
しかし紙吹雪を作っているのは――。

おまえか!
夫が帰ってきてから、「紙を散らかしたのはロキだよ!」とこの写真を見せたんですが、ロキびいきの夫は「でもここまで紙を持ってきたのはハナだ」とゆずりません。
……いや、私もそうだと思うんですけどね……。どっちみち、何カ月か前に電話料金の請求書をずたずたにして一部食べちゃったのがハナだということは間違いないですし。うちは郵便受けというのがなく、ドアの下から入れられちゃうので、留守のときは配達の人が来るだけでエキサイトするハナのえじきに。そういえば紙が散らかっているのはあのときからです。よっぽど楽しかったのか。
しかし紙吹雪を作っているのは――。
おまえか!
夫が帰ってきてから、「紙を散らかしたのはロキだよ!」とこの写真を見せたんですが、ロキびいきの夫は「でもここまで紙を持ってきたのはハナだ」とゆずりません。
……いや、私もそうだと思うんですけどね……。どっちみち、何カ月か前に電話料金の請求書をずたずたにして一部食べちゃったのがハナだということは間違いないですし。うちは郵便受けというのがなく、ドアの下から入れられちゃうので、留守のときは配達の人が来るだけでエキサイトするハナのえじきに。そういえば紙が散らかっているのはあのときからです。よっぽど楽しかったのか。
ノミが発生してしまいました……。
といっても、もともとノミはいる国なので犬が発生源なわけではないのですが、1匹見たら犬というか犬毛布とかについて繁殖しそうなので、急いでフロントラインを買いに行きました。
もともと、3カ月に1回くらいはやってたんですが、ずっと使っていると効かなくなるだの、そもそも犬の身体に強すぎるだの(真偽は不明です)いろいろな噂を聞いた夫が、別になくてもいいんじゃないかと言い出したので最近使ってなかったんですよね。この前いつ使ったか思い出せません。少なくとも今年に入ってからは使ってないんじゃないかな。
あと、バリケンの中の毛布代わりに12月の旅行に使った敷物を使ってたんですが、これもくたびれてきたので交換しました。この敷物も頻繁に日に当てれば問題ないんですが、最近は雨続きで犬くさくなって、替えたいと思っていたんです。犬用毛布は綿製品らしいです。1000円ちょっとくらいのお値段。
新しいもの大好きロキ。極楽。

ハナのが赤いのは色分けしたわけではなく、サイズ的にこの色しかなかったのです。

うちはソファ禁止にしてあるので、床における犬ベッドがほしいと思っているんですが、なかなかありません。
LLビーンの犬ベッドを一度買ってみたいんですが、ちょっと高い上に送料かかっちゃうし。
フロントラインを買いに行ったペットショップで見ましたが、安いのは普通のスポンジにカバーかぶせただけ。まだ子犬だったロキが1匹でいても簡単に解体してしまったくらいなので、2匹で留守番させていたら5分と持たないこと必至。
一見ビーズクッションみたいに見えるのを見せてもらったら、中身は発泡スチロールの5ミリくらいの粒でした。まあ、ビーズクッションといえばいえないことも。でも安物感はぬぐえません。普通、犬ベッドって中には何が入っているものなんでしょうか。
といっても、もともとノミはいる国なので犬が発生源なわけではないのですが、1匹見たら犬というか犬毛布とかについて繁殖しそうなので、急いでフロントラインを買いに行きました。
もともと、3カ月に1回くらいはやってたんですが、ずっと使っていると効かなくなるだの、そもそも犬の身体に強すぎるだの(真偽は不明です)いろいろな噂を聞いた夫が、別になくてもいいんじゃないかと言い出したので最近使ってなかったんですよね。この前いつ使ったか思い出せません。少なくとも今年に入ってからは使ってないんじゃないかな。
あと、バリケンの中の毛布代わりに12月の旅行に使った敷物を使ってたんですが、これもくたびれてきたので交換しました。この敷物も頻繁に日に当てれば問題ないんですが、最近は雨続きで犬くさくなって、替えたいと思っていたんです。犬用毛布は綿製品らしいです。1000円ちょっとくらいのお値段。
新しいもの大好きロキ。極楽。
ハナのが赤いのは色分けしたわけではなく、サイズ的にこの色しかなかったのです。
うちはソファ禁止にしてあるので、床における犬ベッドがほしいと思っているんですが、なかなかありません。
LLビーンの犬ベッドを一度買ってみたいんですが、ちょっと高い上に送料かかっちゃうし。
フロントラインを買いに行ったペットショップで見ましたが、安いのは普通のスポンジにカバーかぶせただけ。まだ子犬だったロキが1匹でいても簡単に解体してしまったくらいなので、2匹で留守番させていたら5分と持たないこと必至。
一見ビーズクッションみたいに見えるのを見せてもらったら、中身は発泡スチロールの5ミリくらいの粒でした。まあ、ビーズクッションといえばいえないことも。でも安物感はぬぐえません。普通、犬ベッドって中には何が入っているものなんでしょうか。