コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真特集です。2012年からの写真しかないのは、それ以前の写真が保存されていると思われるVistaマシンが壊れたからで、ハードディスクの中身を回収しようと思いつつ面倒でのびのびに……。回収できるかどうかもわからないんですが。

12年2月。犬ベッドだけで寝るのは寒いし、バリケンでは背中に負担をかける(というか痛みのために入れない)ので大きめの小屋を買いました。居間に置いてあります。アパートに占める犬関連面積がますます大きく。ハナがすごく大きく見えるのは遠近法です。

12年7月。いつのまにか起き上がるときなどに痛みを訴えなくなり、気がつくと首がまっすぐ上がるようになってるじゃないの!と感動して撮った写真。

12年10月18日の誕生日。無事に誕生日を迎えられてよかった。獣医くんの友達に出張シャンプーをしてもらいました。プロにシャンプーされる経験なんて初めて。

12年11月。こういうスタイルで散歩していました。といってもこれはシャンプーのあとの自然乾燥中。何回か、月イチで来てもらっていたんですが、あるとき、彼女が犬の耳につめた脱脂綿を取り忘れていたことが発覚し(自分で思い出して電話してくれたのがえらいと言えなくもない)、例によって夫の不信感が発動して、シャンプーは終わりになりました。

12年11月。ハナとはあいかわらず仲良し。ハナは依然として、ときどきガウガウつっかかっていくんですが、ロキはあんまり本気で相手をしないようになってきました。

13年1月。料理していると見に来るのはいつものこと。ちなみに料理をしているのは夫です。

13年2月。ここは部屋の出入り口のすぐ内側で、ハナが寝そべっているとロキは通れません。「くーん」とか気弱に訴えるのですがハナは無視。しかしロキの横目がちょっと怖い。

13年5月。獣医くんの往診中。血圧を測られています。ロキは何をされてもおとなしい。

13年5月。目線はお客さんが食べようとしているリンゴから離れません。
写真を見ていても見ていなくても、まだまだいろいろなことが思い出されます。
ありがとうロキ。
きみに会えてよかった。
12年2月。犬ベッドだけで寝るのは寒いし、バリケンでは背中に負担をかける(というか痛みのために入れない)ので大きめの小屋を買いました。居間に置いてあります。アパートに占める犬関連面積がますます大きく。ハナがすごく大きく見えるのは遠近法です。
12年7月。いつのまにか起き上がるときなどに痛みを訴えなくなり、気がつくと首がまっすぐ上がるようになってるじゃないの!と感動して撮った写真。
12年10月18日の誕生日。無事に誕生日を迎えられてよかった。獣医くんの友達に出張シャンプーをしてもらいました。プロにシャンプーされる経験なんて初めて。
12年11月。こういうスタイルで散歩していました。といってもこれはシャンプーのあとの自然乾燥中。何回か、月イチで来てもらっていたんですが、あるとき、彼女が犬の耳につめた脱脂綿を取り忘れていたことが発覚し(自分で思い出して電話してくれたのがえらいと言えなくもない)、例によって夫の不信感が発動して、シャンプーは終わりになりました。
12年11月。ハナとはあいかわらず仲良し。ハナは依然として、ときどきガウガウつっかかっていくんですが、ロキはあんまり本気で相手をしないようになってきました。
13年1月。料理していると見に来るのはいつものこと。ちなみに料理をしているのは夫です。
13年2月。ここは部屋の出入り口のすぐ内側で、ハナが寝そべっているとロキは通れません。「くーん」とか気弱に訴えるのですがハナは無視。しかしロキの横目がちょっと怖い。
13年5月。獣医くんの往診中。血圧を測られています。ロキは何をされてもおとなしい。
13年5月。目線はお客さんが食べようとしているリンゴから離れません。
写真を見ていても見ていなくても、まだまだいろいろなことが思い出されます。
ありがとうロキ。
きみに会えてよかった。
PR
Comment