コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の記事が8月って。
実はまだカメラ買えてないんですよね…。
昨日、ボゴタで大量の雹が降ったことをご存じの方は多いと思いますが、雹を雪と勘違いしたうちの犬が喜んで庭を駆け回ったとか、そんなことは全然ありません。第一うちの辺はそんなに降ってないです。
しかしロキは昔から雨はけっこう好き。ラブラドールのせいか泳ぐのも好きですが。しかし洗われるのは嫌いなんですよね。雨に降られるのと洗われるのとどこが違うんだ。
雹でなくとも、ボゴタでは時にけっこう大粒の雨が降ります。たまに歩いている時にこういう雨に遭うと私にとっては災難でしかありませんが、ロキはその粒を食べようとするので引っぱって歩くのが大変。
また、コロンビアでは雨水を空中に捨てる形式の家が多いのですが(想像しにくいと思いますが、細いパイプが2階とか3階の高さに突き出しているのです。たいてい歩道の幅ぎりぎりくらいのところにあり、その水を浴びてしまうと悲惨です)、雨の中を散歩していてその水をしきりに飲もうとし、水浸しになっているのを通行人に笑われたことも。
対して、ハナはあんまり雨は好きではありません。野良犬だった彼女には、雨についてあまりいい記憶がないのでしょう。
先日も例によって散歩中に逃げた彼女でしたが、今回は逃げた場所がけっこう家から遠くでした。歩いて30分以上かかるでしょうか。そこの公園で夫は犬を放してボール遊びなどをしていたようですが。
何度も行ったことのある場所なので道は知っていると思いますが、途中に片側4車線の道路もあり、そこは普段は陸橋を渡るもののハナは陸橋が嫌いだし、もう帰ってこないかも…などと思っていました。
しかも突然の雨。というか、今回の雹と同じく、今は雨の季節らしくてたいてい昼頃から雨になるのです。もっともハナには路上生活の知恵があるはずだから雨宿りくらいはしたでしょう。
その後いったん晴れたものの、また強い雨に。その雨の中、夫が散歩から帰ってきて3時間後くらいにハナは帰ってきました。
全身ずぶ濡れでぴーぴー鳴いてましたが、それは自業自得。あまりにも頻繁に逃げるのでそのたびに心配することはなくなってしまいました。ただ、あんなにちょっと距離がある場所からわざわざ帰ってくるということは、ここが彼女にとっての「家」なんだなぁと、その心の不思議さに感心しました。
実はまだカメラ買えてないんですよね…。
昨日、ボゴタで大量の雹が降ったことをご存じの方は多いと思いますが、雹を雪と勘違いしたうちの犬が喜んで庭を駆け回ったとか、そんなことは全然ありません。第一うちの辺はそんなに降ってないです。
しかしロキは昔から雨はけっこう好き。ラブラドールのせいか泳ぐのも好きですが。しかし洗われるのは嫌いなんですよね。雨に降られるのと洗われるのとどこが違うんだ。
雹でなくとも、ボゴタでは時にけっこう大粒の雨が降ります。たまに歩いている時にこういう雨に遭うと私にとっては災難でしかありませんが、ロキはその粒を食べようとするので引っぱって歩くのが大変。
また、コロンビアでは雨水を空中に捨てる形式の家が多いのですが(想像しにくいと思いますが、細いパイプが2階とか3階の高さに突き出しているのです。たいてい歩道の幅ぎりぎりくらいのところにあり、その水を浴びてしまうと悲惨です)、雨の中を散歩していてその水をしきりに飲もうとし、水浸しになっているのを通行人に笑われたことも。
対して、ハナはあんまり雨は好きではありません。野良犬だった彼女には、雨についてあまりいい記憶がないのでしょう。
先日も例によって散歩中に逃げた彼女でしたが、今回は逃げた場所がけっこう家から遠くでした。歩いて30分以上かかるでしょうか。そこの公園で夫は犬を放してボール遊びなどをしていたようですが。
何度も行ったことのある場所なので道は知っていると思いますが、途中に片側4車線の道路もあり、そこは普段は陸橋を渡るもののハナは陸橋が嫌いだし、もう帰ってこないかも…などと思っていました。
しかも突然の雨。というか、今回の雹と同じく、今は雨の季節らしくてたいてい昼頃から雨になるのです。もっともハナには路上生活の知恵があるはずだから雨宿りくらいはしたでしょう。
その後いったん晴れたものの、また強い雨に。その雨の中、夫が散歩から帰ってきて3時間後くらいにハナは帰ってきました。
全身ずぶ濡れでぴーぴー鳴いてましたが、それは自業自得。あまりにも頻繁に逃げるのでそのたびに心配することはなくなってしまいました。ただ、あんなにちょっと距離がある場所からわざわざ帰ってくるということは、ここが彼女にとっての「家」なんだなぁと、その心の不思議さに感心しました。
PR