コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまたま躍動感のある写真が撮れたのでアップ。本文とは関係ありません。
ロキは子どもの頃から人間と暮らしているせいか、人の言葉をよく理解する気がします。最初に覚えたのは言うまでもなく「ごはん」。そのためうちでは、犬のごはんどき以外は「ごはん」というのは禁止です。夫と私は基本的に英語で会話するんですが、そのうち英語でそれっぽい言葉を言っても理解されるようになってしまいました。食事の時間をロキが覚えているせいももちろんあると思いますが。ぐーすか寝ていても、会話にたまたま feed とか混じっただけでむくっと起きてきます。
掃除機が嫌いなので、「おそうじするよ~」と言ってから掃除機を出すようにしていたら、それもいつしか覚え、言っただけでパティオに避難します。
ヘアドライヤーも嫌い。うちでは犬にドライヤーをかけることはしないんですが、私がドライヤーを使うのもイヤで、やっぱりパティオに逃げていきます。
ドライヤーを使い始めるタイミングは私がシャワーを浴びてバスルームを出た後と読んでいるんですが、ドライヤーを使った後に戻るタイミングはイマイチつかめていないよう。しかしここで不思議なことは、パティオにいるロキに「ロキ」と呼んでも反応が薄いのです。ふだんは名前を呼ぶとわりとちゃんと来るんですけど。ドライヤーをたしかに使い終わったか警戒しているのかというと、何も言わずに手招きすると来るのでそれはないみたい。何が彼を押しとどめているのか今ひとつわかりません。
ところでこの前書いたポチョですが、ポチョという名前はアルフォンソという男性名の愛称だそうです。ポチョの正式な飼い主はその家の中学生くらいの男の子なんですが、その子のお父さんがアルフォンソだそうです。その命名ってどうなの?
それはさておき、ポチョは最近、家にいることも増えているようです。ただ、朝になると出してくれとうるさくて出してしまうらしい。子どもの頃は昼間は庭につながれてましたしね。まあ、しつけに失敗してますな。
そのポチョは私を見ると駆け寄ってくるのでまあ可愛いのですが。ただ、彼の不思議なところは私が「ポチョ」と呼ぶと寄ってこないで、すごく怪訝そうな顔をすることです。飼い主にはいつも名前を呼ばれているので自分の名前がわかってないってことはありえない。なにか、私を「言葉をしゃべる人」と思ってないんですかね。
PR