コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロキはもともと、「譲ってもらおうかな~、どうしようかな~」とまだ少し迷っていたときに、「子犬が成長しすぎて母犬が参っているので(9匹もいたし)、欲しいんなら早く取りに来て」と催促されて受け取りに行った犬でした。まだ生後42日。
まず前日に夫と行き、翌日、救助犬グループの人に一緒に行ってもらって決めました。どれも同じ白い子犬で、なんとなく雄犬にしようかなと思ってはいたものの、それ以外には特に決め手というのはありませんでした。
よく覚えていませんが、雄雌半々くらいだった記憶があるので、雄犬が4匹か5匹いたはずです。グループの人は、将来訓練することを考えると、中でも特に活発で大きな犬を自分なら選ぶだろうと言っていましたが、訓練するためだけに飼うのではないし(結局訓練自体辞めてしまいましたが)、家族にするんだから自分がいいと思うのを選べばいいと言われました。正論です。
と言われてもどれがどれか見分けるのも難しい状態でしたが、マイペースにちょろちょろ動き、しっぽの細長いのが比較的見分けやすかったのでそれにしました。これがロキです。
そんなわけなので、フードはかろうじて少しもらってきたものの、犬用具が何もない状態でした。
最初の家は段ボールでした。箱にして入れたら、外が見えなくて鳴いたので横に倒し、床がタイルで少し冷たいので箱の下に薄い発泡スチロールを敷きました(テレビか何かについていたもの)。
結局、それでしばらく過ごしていました。人の匂いのするものを入れるといいとネットで読んだので、私の古いセーターを入れましたが、実は洗濯してあるので匂いません。でも多少暖かかったかも。箱は居間に置いてあり、寝室のドアは閉めてあったので、始めの頃は明け方に鳴いて大変でした。ご近所にはさぞ迷惑だったことでしょう。

まず前日に夫と行き、翌日、救助犬グループの人に一緒に行ってもらって決めました。どれも同じ白い子犬で、なんとなく雄犬にしようかなと思ってはいたものの、それ以外には特に決め手というのはありませんでした。
よく覚えていませんが、雄雌半々くらいだった記憶があるので、雄犬が4匹か5匹いたはずです。グループの人は、将来訓練することを考えると、中でも特に活発で大きな犬を自分なら選ぶだろうと言っていましたが、訓練するためだけに飼うのではないし(結局訓練自体辞めてしまいましたが)、家族にするんだから自分がいいと思うのを選べばいいと言われました。正論です。
と言われてもどれがどれか見分けるのも難しい状態でしたが、マイペースにちょろちょろ動き、しっぽの細長いのが比較的見分けやすかったのでそれにしました。これがロキです。
そんなわけなので、フードはかろうじて少しもらってきたものの、犬用具が何もない状態でした。
最初の家は段ボールでした。箱にして入れたら、外が見えなくて鳴いたので横に倒し、床がタイルで少し冷たいので箱の下に薄い発泡スチロールを敷きました(テレビか何かについていたもの)。
結局、それでしばらく過ごしていました。人の匂いのするものを入れるといいとネットで読んだので、私の古いセーターを入れましたが、実は洗濯してあるので匂いません。でも多少暖かかったかも。箱は居間に置いてあり、寝室のドアは閉めてあったので、始めの頃は明け方に鳴いて大変でした。ご近所にはさぞ迷惑だったことでしょう。
PR
Comment