コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コロンビア国内のメデジンというところに旅行に行きました。レンタカーを借りての自動車旅行です。片道400km、だいたい移動に行きも帰りもほぼ1日かかりました(14~16時間くらい)。
レンタカーを契約するときに「動物を運ぶことは禁止」という条項があったので夫がドキドキしながら「ペットの犬を連れて行きたいんだけど」と言ったら、「あ、それはもっと大きな動物を禁止するものなので、犬なら大丈夫です~」と言われました。いったいレンタカーで何を運ぶ人がいるのか?
それはさておき出発。行きがけの朝食休憩時。まだまだ余裕です。このあとどんな試練が待っているか、彼らはまだ知りません。

メデジンは私たちが住むボゴタとは別の山にあります。ということはいったん下まで降りないといけないということで、ほぼ赤道直下のコロンビアでは、それは本物の熱帯を通ることを意味します。

「なんか暑いんですけど」
やー、この車、エアコン付いてないんですよね。一クラス上のエアコン付きにする案もあったんですが、それだと後ろの座席を倒してフラットにできないということでこちらに。結局荷物置き場が狭くなるということで座席は倒さなかったんですが。
シートを汚さないよう、ベッドの上掛けを買ってきて敷きました。前の座席にも使わないシーツを掛けて一応抜け毛予防。

「ハナちゃんも暑いです」
これはまだしも暑い場所の終わりがけで日影で休憩しているところですが、犬たちはぐったりです。

ホテルには犬がOKかどうかを聞いて予約しました。イレギュラーな客だったようですが、犬用の毛布まで出してもらえました。その好意を無にして部屋の中で好き勝手しないよう、寝るときもひも付きです。あわれ。バリケンがあるとよかったんですが、載せるスペースがなかったんですよね…。

でも泳ぐことができればどんな不幸も忘れるロキ。

こんな場所です。けっこう大きいんですが、湖です。

ハナも張り切ってびしょ濡れ。

さすがにその夜は爆睡。毛布もいらないロキと…

フラッシュをたいても目も開けないハナ。

行きは立ったり座ったりしてよく外を見ていたハナですが、帰りはさすがに疲れたのかけっこう寝ていました。

途中で見かけた犬。最も暑い地点ですが、やはりここにいるので慣れているようです。

「おうちだね」「帰ってきたね」
と言っているかはさだかではありませんが、うちの駐車場の前で感無量の2匹。実際には夫が車の外に出たのでそっちを見ているだけなんですが、車から降りたときは2匹とも必死にあたりの地面のにおいをかいでいたので、なんらかの感動はあったようです。
旅行そのものの話に興味がある方はこちらをどうぞ。
レンタカーを契約するときに「動物を運ぶことは禁止」という条項があったので夫がドキドキしながら「ペットの犬を連れて行きたいんだけど」と言ったら、「あ、それはもっと大きな動物を禁止するものなので、犬なら大丈夫です~」と言われました。いったいレンタカーで何を運ぶ人がいるのか?
それはさておき出発。行きがけの朝食休憩時。まだまだ余裕です。このあとどんな試練が待っているか、彼らはまだ知りません。
メデジンは私たちが住むボゴタとは別の山にあります。ということはいったん下まで降りないといけないということで、ほぼ赤道直下のコロンビアでは、それは本物の熱帯を通ることを意味します。
「なんか暑いんですけど」
やー、この車、エアコン付いてないんですよね。一クラス上のエアコン付きにする案もあったんですが、それだと後ろの座席を倒してフラットにできないということでこちらに。結局荷物置き場が狭くなるということで座席は倒さなかったんですが。
シートを汚さないよう、ベッドの上掛けを買ってきて敷きました。前の座席にも使わないシーツを掛けて一応抜け毛予防。
「ハナちゃんも暑いです」
これはまだしも暑い場所の終わりがけで日影で休憩しているところですが、犬たちはぐったりです。
ホテルには犬がOKかどうかを聞いて予約しました。イレギュラーな客だったようですが、犬用の毛布まで出してもらえました。その好意を無にして部屋の中で好き勝手しないよう、寝るときもひも付きです。あわれ。バリケンがあるとよかったんですが、載せるスペースがなかったんですよね…。
でも泳ぐことができればどんな不幸も忘れるロキ。
こんな場所です。けっこう大きいんですが、湖です。
ハナも張り切ってびしょ濡れ。
さすがにその夜は爆睡。毛布もいらないロキと…
フラッシュをたいても目も開けないハナ。
行きは立ったり座ったりしてよく外を見ていたハナですが、帰りはさすがに疲れたのかけっこう寝ていました。
途中で見かけた犬。最も暑い地点ですが、やはりここにいるので慣れているようです。
「おうちだね」「帰ってきたね」
と言っているかはさだかではありませんが、うちの駐車場の前で感無量の2匹。実際には夫が車の外に出たのでそっちを見ているだけなんですが、車から降りたときは2匹とも必死にあたりの地面のにおいをかいでいたので、なんらかの感動はあったようです。
旅行そのものの話に興味がある方はこちらをどうぞ。
PR
Comment