コロンビアで犬を飼うnarumiの犬日記です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
narumi
性別:
女性
自己紹介:
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ロキ:ラブラドール♂(2003年10月18日~2014年7月12日・未去勢・血統書なし)、ボゴタ近郊コタ生まれ
ハナ:雑種♀イングリッシュ・シェパードっぽい(推定2005年3月生・不妊手術済み)、ボゴタ生まれ
Hさん:narumiの夫、ボゴタ生まれ
narumi:コロンビア・ボゴタ在住日本生まれ、このうちで唯一のガイジン
ブログ内検索
リンク
訪問した人の数
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月3日の夜10時。誰かがドアを叩いたので夫が出ました。数分後、「リーダー(犬の名)の飼い主が、今夜リーダーを置く場所がなくて困ってるらしいんだけど、どうする?」と言う夫。
リーダーって近所のラブラドールですが、たまにしか見ないと思ったら、どうもここのアパートに住んでる人の親戚の犬らしい。訪ねてきたんだけどそのアパートの人は留守で、これから彼らが泊まる場所には犬は泊められないということのようです。
なぜ留守かどうかを確認して来ないのか。夫は「バリケンを貸して外に寝かせようか」などと言いますが、それはちょっとかわいそうのような。あとたぶん、そんなことしたら鳴くぞ。知らない犬ではないので、「犬に会わせてけんかしないようならうちで泊めてもいいんじゃない」と答えました。
結果、雄犬にはけっこうけんかを吹っかけようとするロキも大丈夫のようなので泊めることになりました。
知らないうちに入れられ、飼い主(来たのは10代後半くらいの女の子だった)はいなくなるし、実際心細いのでしょうが元からおおむねこんな顔。体はロキよりかなり大きい(デブも入ってる)ですがたぶん1歳くらい。

「ボクのお母さんはどこですか」

早速ハナにシメられる。子供の頃からハナにはシメられ慣れているのですぐさま服従の姿勢。
朝食をやったのですが、どうもリーダーはフードを皿に盛って常に置いてある生活をしているようで、食事に集中力がありません。ハナが残りを狙っていたため、リーダーがもうほとんど食べたところでハナを止めずに食べさせておきました。そこでまたとろとろ近づいた来たリーダーを唸って威嚇するハナ。ハナは普段はロキの残りを食べたりしないんですが、それはただ、ロキが3秒で完食するため何も残ってないからなんですかね。
リーダー、きみは群れの生活の厳しさを少し思い知った方がいいよ。名前負けしてないか。

狭いアパートが犬だらけ。
リーダーはお坊っちゃんらしく、夜中にやっぱり少し鳴いていましたが、そこらでトイレをすることもなく平和でした。飼い主のお嬢さんは朝8時に来ると夫と約束したらしいですが、来たのは9時15分でした。でもまあ、コロンビア人標準としては時間に正確と言っていいでしょう。といって、また気安く預けられても困りますが。
リーダーは諦めていた(?)飼い主が来てくれて、すごいハッピーで帰って行きました。うちの犬たちも精神的に疲れたのか、今日は妙に静かです。
ところであとで夫に聞いても、リーダーの飼い主の親戚というのが誰なのか知らないとのこと。彼らに家を教えたわけでもないのに、よく捜し当ててきたものです。
リーダーって近所のラブラドールですが、たまにしか見ないと思ったら、どうもここのアパートに住んでる人の親戚の犬らしい。訪ねてきたんだけどそのアパートの人は留守で、これから彼らが泊まる場所には犬は泊められないということのようです。
なぜ留守かどうかを確認して来ないのか。夫は「バリケンを貸して外に寝かせようか」などと言いますが、それはちょっとかわいそうのような。あとたぶん、そんなことしたら鳴くぞ。知らない犬ではないので、「犬に会わせてけんかしないようならうちで泊めてもいいんじゃない」と答えました。
結果、雄犬にはけっこうけんかを吹っかけようとするロキも大丈夫のようなので泊めることになりました。
知らないうちに入れられ、飼い主(来たのは10代後半くらいの女の子だった)はいなくなるし、実際心細いのでしょうが元からおおむねこんな顔。体はロキよりかなり大きい(デブも入ってる)ですがたぶん1歳くらい。
「ボクのお母さんはどこですか」
早速ハナにシメられる。子供の頃からハナにはシメられ慣れているのですぐさま服従の姿勢。
朝食をやったのですが、どうもリーダーはフードを皿に盛って常に置いてある生活をしているようで、食事に集中力がありません。ハナが残りを狙っていたため、リーダーがもうほとんど食べたところでハナを止めずに食べさせておきました。そこでまたとろとろ近づいた来たリーダーを唸って威嚇するハナ。ハナは普段はロキの残りを食べたりしないんですが、それはただ、ロキが3秒で完食するため何も残ってないからなんですかね。
リーダー、きみは群れの生活の厳しさを少し思い知った方がいいよ。名前負けしてないか。
狭いアパートが犬だらけ。
リーダーはお坊っちゃんらしく、夜中にやっぱり少し鳴いていましたが、そこらでトイレをすることもなく平和でした。飼い主のお嬢さんは朝8時に来ると夫と約束したらしいですが、来たのは9時15分でした。でもまあ、コロンビア人標準としては時間に正確と言っていいでしょう。といって、また気安く預けられても困りますが。
リーダーは諦めていた(?)飼い主が来てくれて、すごいハッピーで帰って行きました。うちの犬たちも精神的に疲れたのか、今日は妙に静かです。
ところであとで夫に聞いても、リーダーの飼い主の親戚というのが誰なのか知らないとのこと。彼らに家を教えたわけでもないのに、よく捜し当ててきたものです。
PR
Comment